早いもので、2020年もまもなく終わりを迎えようとしています。
この一年も、様々な場面でたくさんの方にお力添えをいただいたき、おかげさまでなんとか年末を迎えることができました。大変お世話になり、ありがとうございました。
人が集まる、賑わいのある場づくりを得意とする私たちにとって、今年起こったさまざまな社会の変化はとても厳しいものでした。それでも、たくさんの方からのご支援、ご協力をいただいたおかげで、今年も多くの施設を開業することができました。
UDS史上最多 11施設が開業
今年は6つのホテルと、2つの飲食店、そして住宅や複合施設などを3つ、あわせて11の、企画、設計、運営を手掛ける施設を開業(*)。UDS史上最多の開業数となりました。(*)飲食店2件、住宅1件については運営受託。
ホテル

2月には、京都につづく2つめのアンテルーム「ホテル アンテルーム 那覇」を開業。同じく那覇に4月に開業したのが、沖縄の工芸を随所に取り入れた「ホテル ストレータ 那覇」です。9月には同じく那覇にて、アパートメントホテル「プチスイート崇元寺石門」の営業を運営受託にて開始しています。
新宿につづく2つめのONSEN RYOKAN 由縁として北海道・札幌に8月に開業した「ONSEN RYOKAN 由縁 札幌」。9月には箱根の温泉が楽しめる「由縁別邸 代田」が、11月には全室に温泉を備えた「SOKI ATAMI」がそれぞれオープンしました。
そして10月には、3つめのアンテルームで、韓国でははじめての企画、設計、運営案件となる「ホテル アンテルーム ソウル」がグランドオープン。
各施設とも、施設が位置する地域らしさを大切にしながら企画、設計、運営しています。
飲食店

6月、大阪 梅田駅直結の立地で運営を開始したのが「Re-Life ON THE TABLE」。工房でつくりあげるモッツァレラチーズがお店の看板商品です。
8月には、ところざわサクラタウン内で「角川食堂」の運営をスタート。KADOKAWAの社員食堂であり、まちに開いた食堂でもある角川食堂では、ミールススタイルのカレーが人気です。
住宅、複合施設など

代々木上原に5月に開業した「tefu yoyogiuehara」は、タイムシェア型レジデンス、レンタルスタジオ、ホテルからなる小さな複合施設です。それに伴い、空間や時間やモノなど、さまざまな価値を分かち合いながら、自分らしく住まうことを支持する「tefu(テフ)」プロジェクトをスタートしています。
10月には、大阪「グローバルビレッジ津雲台」内のシェアハウス「Lights Apartment.」の運営を開始。12月には、居住型教育施設「SHIMOKITA COLLEGE」を開業しました。
*この他にも、企画や設計でそれぞれ機会をいただき、竣工したプロジェクトも多数。
企画や設計に関する実績はこちらよりご覧いただけます。
メディア掲載や、各種受賞など
この一年、多くのメディアでもご紹介いただきました。
- Casa BRUTUS Web「東京ライフスタイルホテル10選」
- Time Out Tokyo「東京、2020年オープンのベストホテル15選」
- NHK BS1スペシャル「シリーズコロナ危機 リモートワークが変える“新しい経済”」 など
また今年も、企画や設計、運営それぞれの観点から、国内外のアワードで表彰していただく機会にも恵まれました。
- 「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」がiF design award(ドイツ)にてゴールドを受賞
- 「下北線路街 空き地」と「tefu yoyogi uehara」が2020年度グッドデザイン賞を受賞
- 「BUNKA HOSTEL TOKYO」「HAMACHO HOTEL」「ホテル カンラ 京都」がTripAdvisorによる「トラベラーズチョイス 2020」に選出 など
最後に
私たちの仕事は、日々ご一緒させていただいている関係者のみなさまのお力添えがあってこそ。この一年も大変お世話になりました。改めて、心よりお礼を申し上げます。
また、このような状況下でも、お客さまに各施設へ足を運んでいただきました。お客さまとのやりとりが、私たちにとって何よりの活力です。いつも本当にありがとうございます。

以前のようにはいかないことも増え、制約や不自由さを感じることも多くなったこの一年。先の見えない状況はまだ続きそうですが、私たちはこれまでも、難しい条件をチャンスと捉え、新しい仕組みや選択肢を提案してきました。
今回もまたそのようなチャンスが巡ってきたと考え、新たな価値を生み出していけるよう、ひとつひとつ取り組んでいきます。
改めまして、本年は本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。