BAMBOO EXPO 23

Blog 2025.6.24 「企画×設計×運営する組織の未来像」
– 代表の中原がトークセッションに登壇

代表の中原が、先日開催された「BAMBOO EXPO 23」にて「企画×設計×運営する組織の未来像」をテーマにお話しする機会をいただきました。

「BAMBOO EXPO」は空間デザイナー×メーカー×施主の3者を繋ぐプラットフォームを企画・運営するバンブー・メディアさん主催のインテリア展示イベントです。今回は中原も長くお付き合いをさせていただいているバンブー・メディア代表の笈川 誠さんとお話をさせていただきました。その一部をお届けします。

ひとりひとりが良さや強みを発揮して
やりたいことを形にしていける環境づくり

笈川さん UDSさんとはクラスカの頃*からのお付き合いになります。昔からUDSはエネルギーとパワーに溢れていましたが、先日オフィスにお邪魔した際も若い人や女性が多くてすごく活気があり、変わらぬUDSの「DNA」のようなものを感じました。*当時は都市デザインシステム

中原 ありがとうございます。私が設計担当として入社した25年前当時はメンバーが30人くらいでしたが、みんなが、それぞれやりたいことをどんどんやっていて、若手の才能ややる気を引き出す組織でした。常に新しい発想と若い力でものを進めていきたい!という想いは変わらずで、今も個性豊かな面白いメンバーが集まってくれています。

笈川さん 4月に社長に就任されましたが、社長になってみてどうですか?

中原 一言で言うと、大変。(笑) 想像していたよりはるかに大変ですが、少しづつできることを進めています。

笈川さん 組織についてはどんなことを考えていますか?

中原 大きくなればできるプロジェクトの規模も大きくなり、社会に対してのインパクトも大きくなるので、組織拡大は目指したいですが、「とにかく大きくしたい!」とは思っていません。企業規模が成長すればするほど守らなくてはいけないルールや決まりが増えるものですが、そのルールにがんじがらめにならないようにして、会社を成長させ、会社に魅力を感じてもらうことをものすごく考えています。

一番強く思っていることは、「人を大切にする会社でありたい」ということです。よい会社をつくるのはやはりそこで働く人です。いい人が集まってくれて、それぞれの強みを発揮してくれることでよい会社になっていくと考えています。ひとりひとりが良さや強みを発揮して、やりたいことを形にしていけるような環境を整えていくことが、社長としての重要な仕事だと捉えてるので、それをとにかく一生懸命やっていきたいと思っています。

audience

企画×設計×運営する組織
UDSが運営まで手がける理由

笈川さん 企画と設計をやる会社はあると思いますが、UDSがさらに運営までを手がけるのはどうしてですか?

中原 私たちは「まちづくり」を軸に事業を行っていますが、自分たちが描いたものがその地にちゃんと根付いていくのかどうかは実際に運営してみないとわかりません。自社で企画、設計、運営の機能を持っているのは、それぞれが連携・補完し合うスタイルで取り組むことで、長く続き、よりよい場をつくっていくことができ、本当の意味でのまちづくりを実現することができると考えているためです。

笈川さん さらにUDSの特殊なところとしては、運営が重要な要素であるコーポラティブハウスから事業をスタートしたので、解決能力がスタッフに根付いていること。それもものすごい強みだと思っています。

中原 ありがとうございます。コーポラティブハウスは、住まいに自由度がなく高い広告費が金額に含まれているマンションがほとんんどで「自分ちたが欲しい住まいがない」という想いから、UDSが最初の事業として取り組んだものです。

一つのコーポラティブハウスには約15世帯前後が関わっていて、それぞれのみなさんに対して平等に、かつみなさんがニコニコ笑顔でいられるように調整をしていかなくてはいけないので、コミュニケーションがとても大事でした。そのコーディネイト力はおっしゃる通り今のUDSに続く強みだと思っているので、そう言っていただけることは、とてもありがたく嬉しいです。

笈川さん その後、クラスカでホテル事業をスタートして、事業がどんどん拡大していきましたね。

中原 根底にずっとあるのは「自分たちが欲しいものをつくろう」というマインドです。より豊かで楽しいまちにしていくためには自分たちが「これが欲しい!」と思うものを追いながらどんどん進んできました。リーマンショックを受けた民事再生や、コロナ禍などとても厳しい時期もありましたが、たくさんのみなさんに助けていただいたおかげで今があります。現在手がけている事業やプロジェクト、組織を大事にしながら、やりたいこと、楽しいことをどんどんやって、新たな事業を作っていこう!とワクワクしています。

talk_nakahara_oikawasan

                   ***
あっという間のトークセッション、笈川さんからの「UDSさんの新しいチャレンジや価値を創造する力に期待しています」、とのエールをいただいて終了となりました。

「BAMBOO EXPO 23」主催のバンブー・メディアさま、またお忙しい中トークセッションに足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。

Related News